Fukabori.fm
14. なぜ、エンタープライズ業界でアジャイル・リーンは普及しないのか?
- Autor: Vários
- Narrador: Vários
- Editora: Podcast
- Duração: 0:42:17
- Mais informações
Informações:
Sinopse
話したネタ なぜ、企画と開発が責任を押し付け合う会社の前途は暗いのか? 計画が悪い vs 実装が悪い、というどっちが悪い論 問題の理解と、その実装(人・システム)が時間軸で離れると学習がない、課題の理解は実装で深まる 市場、世界は悠長に回っていない 将棋でのメタファーとRTSでのメタファー 上手くいかないのは全体という前提をどこまで作れるか? 仕様が固まってから開発の後半で発生する変更を怖がる あたかも世界の時間が止まっているように振る舞う オーシャンズ11 その場の状況にあった計画を立て直していく、情報を得続ける 現代の戦争は火力戦・物量戦から変わってきている 企画と開発も同じコンテキストで話さないと、リアルな変化に追従できない ピラミッド構造は例外処理が役割の1つ 手順書はQ&Aに答えてくれない Q&Aに答えられる人が現場にいない リーンスタートアップやアジャイルなやり方が出てきた背景は? ウォーターフォールに対するアンチテーゼ、開発技術・環境の成熟 Organizational Patterns of Agile Software Development Quattro Pro いつも不機嫌な管理者、満足しない顧客、いつも怯えている開発者 開発環境、コードの共有、IDE、リファクタリング、テスト容易性などの技術の進化 オブジェクト指向の成熟 顧客開発と製品開発にあった別のループを統合した 未来に予見できないことがたくさんあるときに、どうやったら製品と顧客の両方側で学びを獲得するか クラウドやRails 売れてもいないのに、最大アクセスの条件で試算する ビジネスに追いつけない日本のシステム開発の構造欠陥とは? プライムをとれないSIをやると辛いことがある 「仕様書に書いてないので、やらなくていい」「書いてないことやっちゃダメ」と言われる ミッションが「仕様書通りにやり遂げる、納期通りに納める」になる 本来であれば仕様書は動くもの SIの調達モデルとは イノベーションは調達できるの?って話 ソフトウェアは材料として変わっている 鉄鋼は産業の米 鉄鋼は垂直ドメインに共有できる、水平ドメインの材料だった ソフトウェアも同様に考え、各会社がシステム子