Reflective Podcast By Yasukif

  • Autor: Vários
  • Narrador: Vários
  • Editora: Podcast
  • Duração: 106:56:22
  • Mais informações

Informações:

Sinopse

An almost Family Doctor in Tokyo with interests in education and research and a part-time geek.

Episódios

  • No 62:「鬼滅の刃」を振り返る

    27/12/2020 Duração: 56min

    Yayoiさんをゲストにお迎えして、今年社会現象になったマンガ/アニメ/映画「鬼滅の刃」について、台本なしでまったりと振り返りました。マンガ/アニメ「ゴールデンカムイ」についても触れています。

  • No 61: 2020年のドラマ体験を振り返る(後編)

    12/12/2020 Duração: 01h07min

    プロフェッサーを迎えてのドラマ回ですが、後編ではプロフェッサーの韓流ドラマ愛が熱量高く語られます。また、終盤ではSisterhoodやInterprofessional educationの現状などと接続する議論が展開されます。 取り上げたドラマは「愛の不時着」「太陽の末裔」「サイコだけど大丈夫」「ロマンスは別冊付録」「彼女の私生活」「真心が届く」「ミッション・ボデイガード」「サバイバー60日間の大統領」等となりました。若干内容の解説も含まれますので、これから観られる予定の方はご注意ください。

  • No 60: 2020年のドラマ体験を振り返る(前編)

    12/12/2020 Duração: 57min

    3回目の登場となるプロフェッサーを迎えて、2020年に観た連続ドラマ(主として配信されているもの)について語りあいました。前編で話題にあげたドラマは、「愛の不時着」「ウオッチメン」「今際の国のアリス」「クイーンズ・ギャンビット」等となります。若干内容の解説も含まれますので、これから観られる予定の方はご注意ください。

  • No 59: 特撮あってこその人生(Part 1)

    08/12/2020 Duração: 01h34min

    山形で総合診療医として活躍しているRONさんを迎えて、特撮モノについて語りありました。パート1で取り上げた作品は、仮面ライダーシリーズから「W」「クウガ」「電王」「初代1号」、戦隊ヒーローシリーズから「ダイレンジャー」「カーレンジャー」、その他メタルヒーローシリーズなどにも触れています。パート2では、東宝怪獣モノ、ウルトラマンシリーズなどについて取り上げる予定です。 RONさんのPodcast番組「いなかドクターズのよもやま話」のリンク https://anchor.fm/inakadoctors

  • Another Side ep 2: 普段愛用しているモノ

    22/11/2020 Duração: 09min

    Another Side ep 2: 普段愛用しているモノ by yasukif

  • No 58: 2020年の読書体験を振り返る~BTSこそ未来!

    22/11/2020 Duração: 01h29min

    お詫び:今回は収録環境の問題でエコーが入ってしまいました。イヤホンやヘッドホンだとエコーが耳障りになってしまうかもしれません。スピーカーで聽いていただければと思います さて、今回はMamiさんとつかPさんをお招きして、2020年に読んで印象に残った本をとりあげて語りあいました。お二人とも大変な読書家であるがゆえに精選された3冊をえらんでいただきました。やはりパンデミック下で、いったいどんなことが生じていて、今、何に注目すべきなのかが浮かび上がってきました。話題としては、SisterhoodとBrotherhood、言葉の編みの目をぬけてくる生の体験、触覚とその他の知覚の相違、時代に呼応する作家、身体とトラウマ、2020年の音楽、民主主義、徳の高いエンタメ、などが取り上げられました。全体の貴重音としては、BTSというアーティストの、体現するヒューマニティ、海賊的民主主義、徳の高さ、そしてBrotherhood/Sisterhoodが、2020年以降の希望なのではないかということでした。 ----------------------------------------------------------------------- 今回紹介した本 *王谷 晶「ババヤガの夜」河出書房新社 *高橋芳朗「ディス・イズ・アメリカ 「トランプ時代」のポップミュージック」スモール出版 *與那覇潤x斎藤環「心を病んだらいけないの?うつ病社会の処方箋」新潮社 *伊藤亜紗「手の倫理」講談社 *國分功一郎×大澤真幸 「コロナ時代の哲学」 左右社 *平野啓一郎「本心」(2021年刊行予定) *郡司ペギオ幸夫「やってくる」医学書院 *ベッセル・ヴァン・デア・コルク「身体はトラウマを記録する――脳・心・体のつながりと回復のための手法 」紀伊国屋書店 *デヴィッド・グレーバー「民主主義の非西洋起源について:「あいだ」の空間の民主主義 」以文社

  • No 57: 2020年のプライマリ・ケアを振り返る

    14/11/2020 Duração: 01h27min

    おなじみのAokiさん、Kanekoさんを迎えて、この2020年という歴史的な年を、ちょっと早いですが振り返りました。 気候変動、BLM、COVID19とつながりと距離の問題、COVID19と民主主義、政治の新たな課題、デジタルトランスフォーメーション(DX)とプライマリ・ケア研究、研究者としてのどう社会に発信するか、感染症と文学などの視点から話題を提供しています。関連リンクは以下のとおりです。 -------------------------------------------------------------------------- *気候危機に関する米国家庭医学会の声明 https://www.aafp.org/afp/2019/1115/p602.html *BLM in Medicine https://www.hopkinsmedicine.org/news/articles/black-lives-matter-in-medicine-what-must-change *Racism in Medicine https://www.annfammed.org/content/racism-medicine-collection-0 *福嶋亮大 | 内なる敵と負の祝祭――震災とコロナウイルスのあいだで https://slowinternet.jp/article/20200330/ *Physical Distancing With Social Connectedness https://doi.org/10.1370/afm.2538 *インド医療の専門分化とパンデミック https://theprint.in/opinion/bring-back-the-family-doctor-india-has-too-many-specialists/527083/ *Research Responsibilities https://bjgp.org/content/70/698/427.2?fbclid=IwAR01R1kQNbFoUMyKFj207euduUNkM7imJVvv6FC3ysonEiCPvMNdmS5jt3A *オードリー・タン 天才IT相の7つの顔 https://www.amazon.co.jp/dp/B08K8YDYV8/ref=dp-kindle-redirect?_

  • Another Side ep 1: Introduction and How to Record Reflective Podcast

    30/09/2020 Duração: 10min

    短い時間でちょっとしたことを語るAnother Sideを作りました。ご質問等は#refpodfmを使ってTwitterでお寄せください。今回はあたらしいマイク(Pod Mic)の導入と画期的なサービスであるZenastrについて語りました。

  • No 56: Ready Player Medical Education

    29/09/2020 Duração: 01h18min

    奄美で活動しているジェネラリスト医師であり、ユニークなYoutuberでもあるヒラッシーこと平島修さんをゲストに迎えての雑談回です。なぜ医師をめざしたのか、医学部のカルチャー、研修医時代、動画配信の意義、VR/AR、リモート医学教育の可能性、奄美文化などについて語り合いました。 *ヒラッシーのYoutubeチャンネルのリンク 「フィジカルクラブちゃんねる」 https://bit.ly/2EJ98HP 「医師の教養」 https://bit.ly/3cKngx8

  • No 55: Against Reductionism and Buck-Tick

    26/09/2020 Duração: 01h20min

    久しぶりにBさんとの雑談回です。パンデミック状況下での近況、仮面ライダーゼロワン、Netflixドキュメンタリー「タコスのすべて」、最近の音楽(Bさんの歌唱、演奏ちょっとあり)、リーガルリリー、ビジュアル系バンド、そしてこれからのプライマリ・ケアのパラダイムチェンジ等について取りあげました。

  • No 54: A Movie-loving Boy Becoming a Social Entrepreneur Supporter

    20/09/2020 Duração: 01h31min

    株式会社エンパブリック代表取締役の広石拓司さんをゲストに迎えての収録です。映画をこよなく愛する少年が、いかに社会起業家の支援や、コミュニティや場づくりの仕事をするに至ったかについて、ざっくばらんにインタビューさせていただきました。

  • No 53: Letter from Portland

    28/08/2020 Duração: 01h38min

    オレゴン健康科学大学家庭医療科のDaisuke Yamashitaさんを迎えてのリモート収録です。ポートランド生活、バイリンガル教育、ネイティブ・アメリカンとBLM、Representation、LGBTQs、米国における大学家庭医療部門の立ち位置、トランプとオレゴン州政府、民主党プログレッシブ派、ヘルスケアシステム改革、COVID19とテレメディスンなど話題は多岐に渡りました。 今回の収録ですが、Zencastrというサービスを使って、ダブルエンダー方式での収録に初めてトライしてみました。

  • No 52: Genuine Academic GP

    23/08/2020 Duração: 01h43min

    Academic GPのAokiさんをむかえて、最近Annals of Family Medicineに掲載された論文を中心に、様々な角度からPrimary Care Researchについて語り合いました。取り上げた論文などのリンクは以下をご参照ください。 ------------------------------------------------- Comparison of Primary Care Experience in Hospital-Based Practices and Community-Based Office Practices in Japan https://www.annfammed.org/content/18/1/24 Redesigning Primary Care to Address the COVID-19 Pandemic in the Midst of the Pandemic https://www.annfammed.org/content/18/4/349 A Nationwide Flash-Mob Study for Suspected Acute Coronary Syndrome https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6827655/ Using Machine Learning to Predict Primary Care and Advance Workforce Research https://www.annfammed.org/content/18/4/334 Validation of the Computerized Adaptive Test for Mental Health in Primary Care https://www.annfammed.org/content/17/1/23.long Principles of patient and public involvement in primary care research, applied to mental health research. A keynote paper from the EGPRN Autumn Conference 2017 in Dublin https://www.ncbi.

  • No 51: To Answer Various Questions

    10/08/2020 Duração: 49min

    ソロトーク回になります。SNS上でいただいたご質問にざっくばらんに答えてみました。関連リンクは下記ご参照ください。 ------------------------------------------------------------------------------- ZOOM H8  https://zoomcorp.com/ja/jp/handheld-recorders/handheld-recorders/h8/ 衿沢世衣子「うちのクラスの女子がヤバい」 http://magazine-edge.jp/contents/classmate.html 武富健治「古代戦士ハニワット」 https://comic-action.com/episode/13933686331608586241 佐久間裕美子、若林恵「こんにちは未来(3冊セット)」https://artlabo.ocnk.net/product/7426 Kairi Sane (instagram) https://www.instagram.com/kairisane_wwe/ Voice 112の奇跡 シーズン1&2 Netflixで配信中 麺処 有彩 https://tabelog.com/saitama/A1102/A110201/11038476/ 吉泉 https://tabelog.com/saitama/A1102/A110201/11000302/ 麺屋 優創 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13103572/

  • No 50: Our Podcasting Journey Continues

    31/07/2020 Duração: 01h39min

    遂に!この番組を第50回まで続けることができました。リスナーの皆さんには感謝オブ感謝です!今後ともReflective Podcastをどうぞよろしくお願いいたします。さて、今回はおなじみのYayoiさんをむかえて、台本なしの雑談会となりました。この番組がどんなふうにきかれているか?、遠隔教育の可能性、Web学会の面白さ、再びゴールデン・カムイ、アイヌ文化、衿沢世衣子「うちのクラスの女子がヤバい」、回復とはなにか?、ぺてるの家の師匠のことば、治療者とはそもそも何者?等々について語りあいました。

  • No 49: Crash Landing on Love and Peace

    05/07/2020 Duração: 01h16min

    前回に引き続きProfessor Sさんをむかえて、韓流Netflixドラマ「愛の不時着」について雑談を展開しました。主演の役者さんお二人のフィルモグラフィーや、作品背景と韓国のN放世代の話題、ギャップと恋愛ドラマ、With or Post Corona時代の恋愛のあり方、辺境警備の魅力、シン・ゴジラ、コンテンツと外部の接続のための想像力、物語の定形と現実等のついて触れています。

  • No 48: Crash Landing on New Normal

    14/06/2020 Duração: 01h12min

    話題の韓流Netflixドラマ「愛の不時着」をめぐって、このドラマにハマった、わたくしとプロフェッサーSさんが、ドラマ時系列を無視して語り合いました。すこしネタバレもありますので、これからドラマを観る予定の方は、全話観終わってからの視聴をオススメいたします。パンデミックとの関係もすこし考察しています。

  • No 47: Primary Care Podcasting

    11/04/2020 Duração: 01h12min

    初登場のKanekoさんを迎えて,Podcastの魅力と取り組み,COVID19状況,プライマリ・ケア研究のあらたな取り組みのアイデア,「ワンピース」の魅力などについて語りあいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー Kanekoさんが配信するポッドキャスト「One on One」open.spotify.com/show/66wuXoYOjOZpin6K9aj9YS

  • No 46: Demon Slayer (Kimetsu no Yaiba) & COVID-19

    04/04/2020 Duração: 01h33min

    Yayoiさんを迎えての3ヶ月ぶりの配信です。COVID19をめぐる状況,「鬼滅の刃」のマンガとアニメの魅力,「子供はわかってあげない」と日本文学の伝統などについてゆるく語り合いました。

  • No 45: Nausicaa and Asirpa

    02/01/2020 Duração: 01h10min

    2020年最初の配信になります。Yayoiさんを迎えて,漫画版「風の谷のナウシカ」,歌舞伎「風の谷のナウシカ」,漫画&アニメ「ゴールデンカムイ」等について語りました。 以下はYayoiさんからの参考図書の紹介です。 ------------------------------------------------------------------- 「アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ 」」中川裕  イメージしていたより、ガチな民俗学の本です。アイヌの思想的な面がわかりやすく解説されています。単行本18巻では未登場の重大なネタバレがあるので、読むときはご注意ください。 「シュマリ」 手塚治虫  手塚の代表作にも数えられ、北海道を旅行した時は、金カムは読んでなくてもシュマリファンに結構であいました。時代は金カムよりちょっと前の日清戦争くらいです。関東から、女性のために北海道に流れてきた類稀な膂力をもつ和人(杉元)、死んだはずの土方歳三らしき囚人、金塊のありかを示す刺青を持つ脱走兵がアイヌの集落に隠れている、ウエスタン風の世界観など、どこかで聞いた設定がたくさんありますが、お互い無関係とのこと。手塚らしい重く暗い世界観ではありますが、北海道版「アドルフに告ぐ」といった感じです。 「熊嵐」 吉村昭  有名な作家さんですが、今回初めて拝読しました。これは実際にあった事件を基にした小説で、事件自体有名なので、ヒグマといえばこの小説と知名度は高いそうです。わたしはものすごく怖くて、当面森に近付きたくなくなりました。二瓶鉄道のモデルの一人だそうです。最後の熊撃ちの場面は、非常に印象的でかっこいいです。 「熊撃ち」 吉村昭 こちらは東北〜北海道における熊と漁師の戦いについて描いた短編集です。主人公が全員、二瓶か谷垣に見えて仕方がない・・・淡々とした筆致ながら、物語性もあり、彼らの孤独な戦いに惹かれるものがあります。 「不運な名前」「相模国愛甲郡中津村」  どちらも松本清張先生の短編です。樺戸監獄に収監されていた熊坂長庵(漫画では熊岸長庵)についてのミステリー、贋作紙幣は熊坂の作ではないのではないか?という説がとられた、著者の歴史家の側面が強く出た緻密な小説です。わたしが月形の資料館に行った時に教えてもらえました。ゴールデンカムイ と話がそれるのですが、結構好きな小説です。漫画でも出てきますが、この二円紙幣はネットで画

página 3 de 6