AccSell -- Accessibility Central
- Autor: Vários
- Narrador: Vários
- Editora: Podcast
- Duração: 145:44:40
- Mais informações
Informações:
Sinopse
????????????????????????????????????????
Episódios
-
第79回: 「特に数字にはとても気を付けました。」
21/10/2015 Duração: 48min今回は、ロービジョンの人にも使いやすい黒地に白の手帳、「TONE REVERSAL DIARY」を先頃発売した、株式会社アーチャレジーの安藤将大さんと浅野絵菜さんをゲストにお迎えして、この製品の開発経緯や同社の取り組みについてお話しをうかがっています。 写真:いつもの収録場所で、左下からお茶のペットボトルを抱えているいずいず、ゲストの浅野絵菜さん、安藤将大さん、テレビのワイドショーのコメンテーター風の植木、笑顔の中根。 オープニング・トーク izuizuからのお代は「間取り」、だったのですが、直接間取りに関係があるわけでもない話題でだらだらと話しています。 安藤 将大さんと浅野 絵菜さんを交えて 最先端の技術を生かして視覚障害者と社会の架け橋を作っていくことを目指している、株式会社アーチャレジーのお二人が今回のゲストです。 まず、同社の設立経緯についてお話しいただいています。 つづいて、先頃発売された黒地に白の手帳、「TONE REVERSAL DIARY」 (写真) についてうかがっています。ご自身がロービジョンのお二人ならではの様々な工夫について、開発の経緯についてなど、じっくりお話しいただいています。 そして、同社が株式会社ファンケルと共同で進めているサプリメントの容器を識別しやすくする仕組みの検討プロジェクトについてうかがっています。 また、視覚障害者をはじめとした障害者にも使いやすい製品を取り上げて、同社が動画で紹介するYouTubeチャンネル、「アーチャレtube」についてもご紹介いただいています。この中で話題に上った、芯が折れないシャープペンシル「デルガード」の紹介動がも、このチャンネルに掲載されています。 今回のゲスト 安藤 将大 (あんどう しょうた)さん (左)、浅野 絵菜 (あさの えな)さん (右) 株式会社アーチャレジー。2015年2月に、障害者総合支援ベンチャー企業として、起業。主に当事者目線からの誰もが使えるような製品・サービスの開発提供と、他企業へのバリアフリーコンサルタントを事業としている。 安藤将大…代表取締役。朝顔症候群という、先天性の視覚障害がある。 浅野絵菜…取締役。網膜色素変性症という、進行性の視覚障害がある。 収録後記 今回はとてもヤングなお二人をゲストにお迎えしての楽しい収録でした。お二人ともお若いのに、とってもしっかり
-
第78回: 「痛恨のミスですね、それ」
07/10/2015 Duração: 31min今回は、AccSellクリッピング拾い読みで、UAAG 2.0草案への意見募集、国勢調査のオンライン回答フォームのアクセシビリティー、そしてHTMLのtitle属性について話しています。 写真:大阪駅前第四ビル前のジャンボ宝くじ売り場にあった実物大の「5億円」サンプル。みなさんに福が来ますように!(そして私にも!) オープニング・トーク 収録日の朝、深夜高速バスで東京に戻ってきたというizuizuからのお代は、「高速道路のサービスエリアやパーキングエリアの思い出「です。 AccSellクリッピング拾い読み ポッドキャスト第76回の収録以後AccSellクリッピングで紹介した話題の中から、AccSellの3人が気になったものをピックアップして紹介するAccSellクリッピング拾い読み、まずは植木が、W3CのUser Agent Accessibility Guidelines (UAAG) 2.0の草案に対する意見募集について取り上げています。W3Cの他のアクセシビリティー・ガイドラインとの関係や、UAAGに関するW3Cの方針の変更などについて話しています。 続いて中根が、「国勢調査のインターネット回答をしつつ、アクセシビリティはどうか見てみた」というブログ記事を取り上げています。実際にオンラインで回答した中根の印象、HTMLのtableのアクセシビリティーなどについて話しています。 最後にizuizuが、「title属性の使い方から考えるコンテンツの意味と提供方法」という、HTMLのtitle属性の意味や使い方について考察したブログ記事を取り上げています。 収録後記 ポッドキャストの中でも少し触れましたが、最近はAccSellクリッピングで取り上げた話題に関する感想などを、クリッピングの掲載ページのコメント欄に書くようにしてみました。今のところ、AccSellのTwitterに流れる情報を見ていないと、新しいコメントが投稿されたことが分からず少々不便ですが、時々覗いてみていただければ、そしてぜひ皆さんのご意見やご感想も投稿していただければと思います。 Twitterに流すだけではなく、最新コメントをこのサイトなりクリッピングなりのトップに表示するようなこともしたいと思っていますが、見た目の変更を伴うサイトの修正については、思い立って2年経っても実行されなかったりするのがこのサイトなので、あま
-
第77回: 「病気ですねえ、もうこれねえ」
16/09/2015 Duração: 47min今回は、有限会社ユニバーサルワークスの清家順さんをゲストにお迎えして、先頃結果が発表された今年で13回目となる自治体サイトアクセシビリティ調査について、じっくりとお話しを伺っています。 収録風景写真:いつもの収録場所の会議室だけど部屋の端にある観葉植物の物陰から盗撮されているかのようなアングルですね。画面右から反時計回りでゲストの清家さん(盗撮風カメラに気づいている風)、いずいず(じゃがりこの袋を持ってる)、植木(盗撮風カメラに向かってちっちゃく武藤ポーズ)、中根(まったく気づいていない感じ)です。 オープニング・トーク 今回は、「お祭りの思い出」について話しています。先日、とあるリスナーさんに「オープニングが長すぎる」という苦情をいただいたのも何のその、今回も長いです。 (これでも編集してそこそこ短くしてあるのですが……。) 清家 順さんを交えて 清家さん、というか有限会社ユニバーサルワークスさんは、毎年夏に自治体のWebサイトを対象としたアクセシビリティー調査を実施されています。このポッドキャストでは、毎年9月に清家さんにご出演いただいて、その年の調査結果について詳しくお話しを伺っています。 まず、色のコントラスト比に注目してじっしされたという通算13回目となった今年の調査について、感想を交えて説明していただいています。 そして、コントラスト比のチェックに用いたColour Contrast Analyzerのバージョンの違いによって生じる結果の違いなど、コントラストに関するあれこれを話しています。 なお、この調査を始めた経緯や、去年、一昨年の調査については、清家さんの過去の出演回をぜひお聴きください。 今回のゲスト 清家 順 (せいけ じゅん) さん 有限会社ユニバーサルワークス代表取締役 地域ISPでウェブ制作に携わっていたが、妻の失明を機にWebアクセシビリティへの取り組みを開始する。 毎年9月に「自治体サイトアクセシビリティ調査」を実施し、2015年9月1日には通算13回目となる調査結果を発表。現在は、自治体を中心に、サイト構築に関するコンサルティング、アクセシビリティガイドラインの策定、ウェブサイトの評価・診断業務を行っている。 現在、月刊「広報」誌上にて「ドクターSのサイト診断」連載中。 公益社団法人日本広報協会広報アドバイザー。 ウェブアクセシビリティ基盤委
-
第76回: 「それはそれとして、まーがんばって見てくださいってことで」
02/09/2015 Duração: 36min今回はクリッピング拾い読みで、音声解説や字幕が提供されている映像ソフトのデータベース、Bootstrap4とWAI-ARIA、CAPTHAを解読するブラウザー・アドオンRumolaについて話しています。 写真:本館立て替えのため2015年8月31日で本館の営業が終了したホテルオークラのロビー前の天井の照明。オークラの照明といえばこれだなぁ、と私はいつも思っています。あ、ポッドキャストの内容とは全く関係ありません。 オープニング・トーク なぜかアイドルの話をしています。そして植木は謎の物まねに磨きをかけて、そして料理のレパートリーを増やす宣言をしています。 (?) AccSellクリッピング拾い読み AccSellクリッピングで紹介した話題から、AccSellの3人が気になったものを取り上げるこのコーナー、まずはizuizuがDVD & Blu-ray 字幕・音声ガイド 情報(ベータ版)を取り上げています。 つづいて植木が、「Vol.1-Bootstrap4に学ぶ、アクセシビリティ(WAI-ARIA)対応のレスポンシブWebサイト制作」という記事を取り上げて、WAI-ARIAについて話しています。 そして中根は、CAPTCHAを解読してくれるFirefox/Safari/Chrome向けアドオンのRumolaを紹介しています。 AccSell Meetup 010 そして最後に、9月13日に開催するAccSell Meetup 010 『Web制作者のためのNVDA入門』のお知らせをしています。まだ間に合いますので、ぜひ多くの方にご参加いただければと思います。 収録後記 いやあ、今年の夏風邪は大変だ。治ったと思ったら、延々とくすぶったままです。子どもたちの間では手足口病なるものが流行っているようですが、9月になったし、この夏風邪も早くすっきりと治ってほしいものです。皆さんもお気をつけくださいませ! (植木 真) 1962年(昭和37年)5月20日に開業したホテルオークラ東京の本館立て替えのため2015年8月31日でいまの本館営業が終了ということで、時間を縫って最後の本館を覗きに行ったら、同じような人たちと報道陣でロビーはごった返していて、なんというか本来のオークラの雰囲気はあまり感じられなかったのですが、50年以上経っていてもかっこいいのはやっぱりかっこいいな、と思いました。リニ
-
第75回: 「世界のみんなと仲良くする方が大事」
19/08/2015 Duração: 53min今回は、Windows用のオープンソースのスクリーン・リーダー、NVDA日本語版の開発などを行っている、NVDA日本語チームの西本卓也さんをゲストにお迎えして、西本さんがNVDAの活動に関わるようになった経緯、NVDA日本語版といわゆる本家版の違い、NVDA日本語チームの活動などについてたっぷりうかがっています。また、9月に開催予定のNVDAワールド 2015 東京、そして西本さんに講師を担当していただくAccSell Meetup 010についても話しています。 写真:今回の広島在住のゲスト西本さんから送っていただいた、夕焼け(かな?)に照らされている原爆ドームの写真です。 オープニング・トーク 8月19日にちなんで、「俳句」または「バイク」という選択肢がizuizuから提示され、3人ともバイクについて話しています。この暑い中、なぜか植木が鳥肌を立てています。 西本卓也さんを交えて 今回は、NVDA日本語チームの代表で、広島在住の西本卓也さんにSkypeでご参加いただきました。 まず、そもそもスクリーン・リーダーとはなにか、NVDAとはどのようなソフトウェアなのかという点をうかがっています。 そして、西本さんがNVDAの日本語化に関わるようになった経緯や、日本語化で苦労されている点についてお話しいただいています。 また、オーストラリアの非営利組織NV Accessが開発、配布しているいわゆるNVDA本家版と、NVDA日本語チームが開発、配布しているNVDA日本語版の関係やその違いについて説明していただいています。 最後に、9月12日(土)に開催されるNVDAワールド 2015 東京、そして9月13日(日)に開催するAccSell Meetup 010について紹介しています。 AccSell Meetup 010 というわけで、今回のゲスト西本さんを講師にお迎えして、AccSell Meetup 010 『Web制作者のためのNVDA入門』を9月13日(日)に都内で開催します。スクリーン・リーダーについては全然知らないという方も、NVDAは使ったことがあるけれど充分に使いこなせていない気がするという方も、ぜひご参加ください。 なお、8月24日までにお申し込み、お支払いいただければ、早割価格でご参加いただけます。 今回のゲスト 西本 卓也 (にしもと たくや) さん NVDA 日
-
第74回: 「しょうがねえなあ、じゃあ俺が一肌脱ごうか」
05/08/2015 Duração: 37min今回は、Twitter拾い読み改めクリッピング拾い読みで、Ruby on Railsについて、アメリカのIT関連企業や大学が立ち上げたTeaching Accessibilityについて、そして字幕速記者について取り上げています。また、9月13日に開催が決定したAccSell Meetup 010について紹介しています。 今回はSkype収録だったので収録風景の写真ではなく、先日いずいずが立ち寄った東京都品川区にある荏原神社のおみくじの写真です。ここのおみくじは小さい破魔矢に巻かれていて縁起がいい感じがします。結果は内緒(えへへ)。 オープニング・トーク 梅雨が明けて暑い日が続いている東京ですが、暑い季節といえばビールということで、ビールのお供といえば?という話題です。izuizuのちょっと意外なビールのお供って? お知らせ AccSellからのお知らせにも掲載しましたが、AccSellクリッピングをリニューアルして、新たにイベント情報アーカイブを開設しました。というわけで、今回からは「Twitter拾い読み」改め「クリッピング拾い読み」です。 クリッピング拾い読み まず中根が、Ruby on Railsが生成するフォームのアクセシビリティーを向上させるRuby Gem、WAIAbleを取り上げています。 つづいて植木が、アメリカの多くのIT関連企業や大学が、高等教育におけるアクセシビリティー教育カリキュラムの開発を目的に設立したTeaching Accessibilityについて取り上げています。 そしてizuizuが、「字幕速記人 特製機械で1秒6文字!ニュース番組数秒遅れで対応」という、テレビの生放送番組の字幕を実現している字幕速記者について取り上げた記事について話しています。 AccSell Meetup 010 最後に、9月13日(日)に開催が決定した、AccSell Meetup 010 『Web制作者のためのNVDA入門』を紹介しています。今回のAccsell Meetupでは、NVDA日本語チームの西本卓也さんを講師にお迎えして、オープンソースで開発され、無料で入手できるWindows用スクリーン・リーダーのNVDAについて、設定のポイントも含めてじっくり解説していただきます。そして、主にWeb閲覧に関連する機能について取り上げますので、スクリーン・リーダーをWebサイトの
-
第73回: 「なんか気がついたら3日座っていた」
15/07/2015 Duração: 56min今回は、「一人出版社」として活動しておられる境祐司さんをゲストにお迎えしてお送りします。コンテンツ制作から販売まで、すべてを一人でこなしていらっしゃるという境さんに、電子書籍出版にかんしていろいろなお話しをうかがっています。 収録風景:右手前にゲストの境さん、反時計回りにお茶のペットボトルを持ったいずいず、横山たかし風にハンカチを噛み締めている植木、指パッチンしてる風の中根の4人です。 オープニング・トーク 7月15日が誕生日のとある有名人にちなんで(?)、カレーの話をしています。「ルーシー」なる誰かの名前のような新語が登場して中根が当惑しています。 境 祐司さんを交えて 中根は今回のゲスト境さんとは初対面でしたが、植木は随分前からの知り合いで、先日境さんのセミナー (レポート記事)で久々に再会したとか。その場でこのポッドキャストにご出演いただけることになりました。 元々はインストラクショナル・デザイン (ID) の専門家だったという境さんに、まずインストラクショナル・デザイナーのお仕事についてうかがっています。 つづいて、コンテンツ制作から販売までを手がける「一人出版社」の活動についてうかがっています。なぜ電子書籍なのか、発売後一定期間が経過するとコンテンツを無料で提供するビジネス・モデルにはどのような思いが込められているのか、Webアクセシビリティーを取り上げた「やさしいウェブ みんなのウェブどこでもウェブ」が刊行された経緯、電子書籍とアクセシビリティー、などなど盛りだくさんです。 なお、ポッドキャストの中でお勧めコンテンツとして紹介されている「一人出版社マーケティング実践論 コンテンツに魂が入る瞬間」ですが、収録時から販売予定が変更となり、一両日中に一般販売が開始される予定だということです。 今回のゲスト 境 祐司 (さかい ゆうじ)さん ebookcast@gmail.com インストラクショナルデザイナーとして講座企画、IDマネジメント、記事執筆、講演などを中心に活動。2012年5月より、イーブックデザイナーの肩書きを追加し、電子書籍のプランニ
-
第72回: 「 残念ながらロールキャベツでも、何でもありません!」
01/07/2015 Duração: 40min7月1回目の配信の今回は、Twitter拾い読みで、分かりやすいフォーム、Skypeが試験公開中の音声認識を用いたリアルタイムの通訳機能、HTML5とrole属性について話しています。 今回はSkype収録だったので、収録風景の写真を撮ることができませんでした。代わりに、先日中根が浜松町で食べた、厚さ5センチもある分厚いシカゴピザの写真をお届けします。 (写真と収録内容は関係ありません。) オープニング・トーク 7月1日はウォークマンの日、ということで、カセットテープに関する思い出を話しています。 Twitter拾い読み AccSellのTwitterで紹介したアクセシビリティーに関連する話題の中からAccSellの3人が気になったものを取り上げるTwitter拾い読み、今回は以下の3つの話題を取り上げています。 まずizuizuが、「分かりやすいWeb入力フォームのための十戒」という記事を取り上げています。 つづいて中根が、「Skype Translator Preview App Introducing French and German –」という記事を取り上げています。この中で紹介されている、聴覚障害者がSkype Translatorを活用している事例や、関連してGoogle Translateのリアルタイム翻訳機能についても話しています。なお、この中で触れているizuizuの面白い話し、については、ポッドキャスト第57回のオープニング・トークをお聴きください。 そして植木が、「role 属性を正しく設定してアクセシビリティを高める」というブログ記事を取り上げています。現状を考えてlandmark roleをどのようにマークアップするのが良いのか、といったことを話しています。なおこの記事については、関連して「Re: role 属性を正しく設定してアクセシビリティを高める」というブログ記事もTwitterで紹介しました。あわせてお読みください。 AccSell Meetup 009 最後に、いよいよ今週末 (7月4日) にせまったAccSell Meetup 009についてお知らせしています。まだ若干残席がありますので、AccSell Meetup 009の告知ページで最新のセッション情報をご確認いただき、興味を持っていただけましたらぜひご参加ください。 収録後記 怒涛の6月から
-
第71回: 「情報を取得できないストレスみたいなものが私すごくダメなんですね」
17/06/2015 Duração: 54min6月2回目の配信となる今回は、ワークショップ・デザイナーの山岸 ひとみさんをゲストにお迎えしてお送りしています。そもそもワークショップとはどういうものなのか、そして山岸さんがどんなワークショップを企画しているのかといったお話しをたっぷり伺っています。 ゲストの山岸ひとみさん(右手前)をお迎えし、反時計回りに歌舞伎揚げを持ってうれしそうなizuizu、解説者風の植木、左手前に収録をやりきった感がある中根。 オープニング・トーク 季節柄、蚊の話をしています。izuizuがちょっとした蚊情報を紹介しています。 山岸ひとみさんを交えて 今回のゲストは、ワークショップ・デザイナーとしての活動が最近増えているという、hitoyamこと山岸 ひとみさんです。 まず、山岸さんがアクセシビリティーということを意識するようになった経緯を伺っています。 つづいて、ワークショップについて、そもそもワークショップというのはどういうものなのか、という初歩的なところからお話しいただいています。また、これまで山岸さんが手がけてこられたワークショップdeCAFEについて、簡単に紹介していただいています。 そして、5月26日に1回目が開催された、アクセシビリティーをテーマにしたワークショップAccHop!!について、詳しくお話しいただいています。ちなみに、その中で触れられていた2013年のWeb Accessibility Advent Calendarに寄せた寄稿がこちら: アクセシビリティとコミュニティ、未来へのアプローチ なお、次回のAccHop!!は7月30日に予定されているそうです。 AccSell Meetup 009について 最後に、7月4日 (土) に都内で開催する、AccSell Meetup 009について簡単に紹介しています。収録時には決まっていなかった詳細も決まって、参加者の募集も開始していますので、ぜひこちらのご案内も併せてご覧ください。 今回のゲスト 山岸 ひとみ (やまぎし ひとみ) さん 株式会社Gaji-Labo 取締役CXO。 特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構認定 人間中心設計専門家。 一般財団法⼈ 生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー。 システムやアプリケーションのインターフェイスに関わる設計・デザインを中⼼にキャリアを積んできたが、現在はワークショ
-
第70回: 「どうだい、どうだい、この男性ファンの支持率!」
03/06/2015 Duração: 48min毎月1回目の配信は、Twitter拾い読みをお送りしています。今回は、いわゆる無限スクロールについて、strong要素やem要素のスクリーン・リーダーによる扱いについて、そしてオンラインで利用できるOffice系製品のアクセシビリティーについて話しています。また、後半では7月4日 (土) に開催予定の、AccSell Meetup 009についてお知らせしています。そして、お寄せいただいたコメントを紹介しています。 今回はSkype収録だったので、収録風景の写真を撮ることができませんでした。代わりに、いずいずが先日いただいた焼き肉の写真をお届けします(写真と収録内容は関係ありません)。 オープニング・トーク 別名「izuizuの無茶ぶりコーナー」とも呼ばれているとかいないとかいうオープニング・トーク、今回は無茶ぶり度合いが急低下して、「最近暑いね」というお話しです。 Twitter拾い読み 毎月1回目のポッドキャストでは、AccSellのTwitterで紹介したアクセシビリティー関連の話題から、AccSellの3人が気になったものを紹介するTwitter拾い読みをお送りしています。 まずizuizuが、いわゆる無限スクロールに関する問題を考察している "Infinite Scrolling - Impact on Accessibility Series: #1 Common Issues" という記事を取り上げています。この記事で触れられている内容に加えて、普段スクリーン・リーダーを使っていて中根が感じている無限スクロールの問題点についても話しています。そしてなぜかコレステロールに関する話題も……。 続いて植木が、「HTML Accessibility API Mappings 1.0草案からわかるテキストレベルの意味問題」というブログ記事を取り上げています。関連して、HTMLのstrong要素やem要素のスクリーン・リーダーによる扱いについて話しています。 そして中根は、Google、Microsoft、Appleのオンライン版Office系ソリューションをアクセシビリティー面から比較している "An update on office solutions in the browser and on mobile" というブログ記事を取り上げています。ポッドキャスト第66回で紹介した、Goog
-
第69回: 「会社では電車作ってるのに、向こうではバスによく乗ってました」
20/05/2015 Duração: 47min今回は日立製作所の本宮 志江さんにゲストにお越しいただいて、本宮さんのこれまでの取り組みや、昨年まで赴任されていたイギリスのお話などを伺っています。 右前にゲストの本宮さん、反時計回りでizuizu、植木、中根がテーブルを囲みつつ、カメラ目線で笑顔です。 オープニング・トーク 5月20日は、初めて味の素が発売された日 (らしい) ということで、調味料の話、味の素の話をしています。 本宮 志江さんを交えて 今回のゲスト本宮さんとは、植木と中根はWebアクセシビリティーに関する様々な取り組みでこれまでご一緒する機会も多かったのですが、まずはそんな本宮さんのこれまでの取り組みについて伺っています。 続いて、2011年4月から2014年10月までロンドンに赴任されていたということで、ロンドンでのお仕事のお話しを伺っています。 また、ロンドン・オリンピックはどんな感じだったのか、イギリスの公共交通機関やWebのアクセシビリティーの状況などについてもお話いただいています。 そして、イギリスの食事の話も。 今回のゲスト 本宮 志江 (もとみや ゆきえ) さん 株式会社日立製作所 研究開発グループ 東京社会イノベーション協創センタ サービスデザイン部 主任デザイナー。2000年頃より、日立製作所 デザイン本部にて、情報のアクセシビリティの研究に着手。 同社のWebサイト・Webシステムのアクセシビリティを担当し、JIS X8341-3:2004、2010作成委員会では委員を務めた。2011年4月から3年半、イギリスにある日立ヨーロッパに駐在し、主にイギリス向けの鉄道車両やシステムのデザインに従事。 ロンドン在住中には、2012年のオリンピックや毎年のウィンブルドンテニスなどスポーツ観戦を楽しんだ。趣味はテニスと旅行。 収録後記 いままでのゲストの方々って気づけばアメリカに行ってた方が多かったのだなぁ。本宮さんのイギリスの話と電車の話とオリンピックの話はどれもドキドキ楽しかったです!本宮さんのような落ち着いた女性になれるよう精進します!(希望) (山本 和泉) 本宮さんとはロンドン赴任直前の2011年3月以来の再会でした。Webに限らずいろいろなお話しを伺うことができて楽しかったです。本宮さん、ありがとうございました。 話は変わりますが、第65回に出演していただいた中村 精親さんが主催されてい
-
第68回: 「わたくしとしては……、承服しかかねます!」
06/05/2015 Duração: 28min今回は、Twitter拾い読みで、ARIA in HTML、選挙管理委員会のWebサイト、米国のオンライン教育プラットフォームedXについて取り上げています。 左から中根、いずいず、植木の順で並んでいますが、なぜか机の後ろにしゃがんで服を顔だけ出そうと努力しているけれど結構、肩よりちょっと下まで見えているのが残念ですが、3人ともなんかがんばっている感じがくみ取れます。 お知らせ 今回から、Accsellポッドキャストは、毎月第1水曜日の配信ではTwitter拾い読みを、第3水曜日の配信ではゲストを迎えてのインタビューをお送りすることになりました。 また、今回から状況が許す場合は、収録の模様をツイキャスで配信することになりました。今後の配信については、逐次AccSellのTwitterでお知らせしますので、ぜひアクセスしてみてください。 オープニング・トーク 益々無茶ぶり度が上がっているizuizuの無茶ぶりコーナー、今回は結果としてプレゼンテーション資料について話しています。 Twitter拾い読み AccSellのTwitterで紹介した話題の中から、AccSellの3人が気になった話題を取り上げるTwitter拾い読み、今回は以下の3つの話題を取り上げています。 まず植木が、「W3CがARIA in HTMLの最初の草案を公開」というブログ記事を取り上げています。関連して、WAI-ARIAのlandmark roleとHTML5のセクショニングのための要素について話しています。 つづいてizuizuが、「参政権が制限されていることに政治は気づく必要がある」という記事を取り上げています。選挙管理委員会のWebサイトで公開されている選挙公報のアクセシビリティーなどについて話しています。 そして中根が、世界各国の大学がオンラインで授業を配信するために用いているプラットフォームを提供している、米国のNPO、edXが、このプラットフォームのアクセシビリティーを向上させることで米国司法省と合意したという話題を取り上げています。 (edXの発表、米国司法省の発表 いずれも英語) 関連して、ADA (Americans with Disabilities Act) や、日本の障害者差別解消法について話しています。 収録後記 今回の収録はツイキャスしながらだったのですが、いやー、すごいぐだぐだ感をお
-
第67回: 「『メニュー』っていうメニューがあるんですけど」
15/04/2015 Duração: 29min今回は、Webアクセシビリティー関連のサイトや書籍を取り上げた記事、情報処理学会のアクセシビリティ研究グループ新設、Webアクセシビリティーの優れた事例を集めたサイトについて話しています。 写真:左に中根、右にいずいず。中央にいる植木は「CSS Nite in SEOUL のロゴ入りパーカー」を見せるように背中を向けて振り返っています。 オープニング・トーク 一部から「izuizuの無茶ぶりコーナー」と呼ばれているとかいないとかいう噂のオープニング・トーク、なぜか東京ディズニーランドの話で盛り上がって、普段より長くなっています。 Twitter拾い読み まずizuizuが、「Webアクセシビリティの勉強に役立つツールやWebサイト、書籍いろいろ」というブログ記事を取り上げています。この中で紹介されているツールのいくつかを実際に試してみた感想なども話しています。 つづいて中根が、情報処理学会にアクセシビリティ(AAC)研究グループが新設されたという話題を取り上げています。 最後に植木が、Webアクセシビリティーの優れた事例を集めたサイト、Accessibility Winsを紹介しています。また、このサイトで紹介されているいくつかの事例についても取り上げています。 収録後記 桜が咲いて4月に入り、今年も春が来たか~と思っていたら、都内では雪やみぞれが降るという思わぬ展開に。4月に入っても冬物のコートを着なければいけないとは。これだけ気温差があると、体調管理に注意しなくてはですね。春よ来い! は~やく来いっ!! (植木 真) 先日わたしのお部屋(自室)の温度は28℃を記録。常夏!まだ4月なのにね!これから来る夏のことを思うと震えがとまりません。今のままぐらいでいいです。いまのままで。。。 (山本 和泉) 東京ディズニーランドの帰りに飲み過ぎたのは、たぶん20年以上前の話です。それ以来行っていないわけですが、おっさんが独りで行く、という状況はぜひ回避したいと思うのです。 (中根 雅文) AccSellクリッピングの関連記事 Accessibility Wins Webアクセシビリティの勉強に役立つツールやWebサイト、書籍いろいろ (Webクリエイターボックス) アクセシビリティ(AAC)研究グループ新設のお知らせ
-
第66回: 「押すなよ、絶対に押すなよ!」
01/04/2015 Duração: 51min今回は、まずTwitter拾い読みで、HTML5ベースでアクセシブルなメディア・プレイヤー、ユーザーのスキル向上とアクセシビリティー、Googleの各種Webアプリケーションのスクリーン・リーダー対応について話しています。後半では、株式会社ボーンデジタルの岡本 淳さん、BAの太田 良典さんをゲストにお迎えして、最近話題の書籍、「コーディングWebアクセシビリティ - WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション」と「デザイニングWebアクセシビリティ - アクセシブルな設計とコンテンツのための実践アプローチ」についてお話しを伺っています。 AccSellの3人とゲストの岡本さん、太田さん。岡本さん以外は「コーディングWebアクセシビリティ」を持っています。前列のテーブルに座った左から太田さん、中根、植木。後ろに立っている、いずいずとちょっと緊張気味の岡本さん。太田さんの笑顔がすてきです! Twitter拾い読み まず植木が、シンプルでアクセシブルな、HTML5ベースのメディア・プレイヤーPlyrについて取り上げています。GitHubで公開されているPlyr、なんと日本語のガイドも公開されています。 つづいてizuizuが、「アクセシビリティの利用者も意識を持つ方がみんなハッピー」というブログ記事を取り上げています。WAI-ARIAが普及していく中で、益々重要になってきそうな視点について話しています。 そして中根が、YouTubeで公開されたGoogleの各種WebアプリケーションをWindows用のスクリーン・リーダーNVDAとFirefoxの組み合わせで使うデモを紹介しています。 Google Drive Google Docs Google Slides Google Sheets 岡本 淳さん、太田 良典さんを交えて 後半では、ちょうど収録を行った3月27日に発売された書籍、「コーディングWebアクセシビリティ - WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション」と、近々発売が予定されている書籍、「デザイニングWebアクセシビリティ - アクセシブルな設計とコンテンツのための実践アプローチ」を手がける編集者、岡本 淳さん、そしてこれらの書籍の翻訳や執筆をされている太田 良典さんに加わっていただいて、これらの書籍についてお話しを伺っています
-
第65回: 「人によってはおごりますので!」
18/03/2015 Duração: 47min今回は、まずTwitter拾い読みで文字サイズ変更ボタン、iOSで動作する視覚障害者向けのOCRアプリ「iよむべえ」、CSUNについて取り上げています。後半では、中村 精親さんをゲストにお迎えして、中村さんが最近始めた「悪徳(AccTalk)」という取り組みなどについてお話しを伺っています。 収録直前の風景。左から収録前のマイクを準備する中根、左奥にノートPCを盾にしている植木、右奥にペットボトルのお茶を顔の前に持って半目になっているizuizu、そして右手前に、今回ゲストのおすまし顔のスーツ姿の中村さん。 Twitter拾い読み まずizuizuが、「ウェブページに文字拡大機能を置くのは「時代遅れ」」という記事を取り上げています。いわゆる文字サイズ変更ボタンについてあれこれと話しています。 つづいて中根が、2月末にバージョンアップ版がリリースされた、株式会社アメディアのiOS用OCRアプリケーション「iよむべえ」について取り上げています。新たに搭載されたライブ読み上げという機能について紹介しています。 そして植木は、Togetterに掲載されている「CSUN Conference 2015 日本語ツイートまとめ.」というまとめを取り上げる、のかと思いきや、このまとめには一切言及せず、今年のCSUNの感想を話しています。 中村 精親さんを交えて 後半は、中村 精親さんに加わっていただき、最近中村さんが始められた「悪徳(AccTalk)」に関するお話しを中心に伺っています。 今回のゲスト 中村 精親 (なかむら きよちか) さん アメリカの大学でComputer Scienceを専攻。卒業後、日本のWeb制作会社に入社。社内及び顧客により作成されたWebサイトの検証や、ガイドラインの策定などを含むコンサルティングなどWebアクセシビリティ関連の業務全般を担当。ウェブアクセシビリティ基盤委員会 作業部会3(試験)の副査も務める。アクセシビリティキャンプ東京実行委員としても活動。 収録後記 そんなわけで、「悪徳」が始まりました。やはりアクセシビリティーに興味がある人たちの横のつながりをしっかりと作っていくこと、そしてもっと広げていくことが重要だと思いますので、できる限り参加していこうと思っています。皆さんもちょっと覗きに来ませんか? (中根 雅文) 中村さんといえば、その昔、某ポッドキ
-
第64回: 「結論: 分からない!」
04/03/2015 Duração: 42min今回は、Twitter拾い読みで、JWACが実施した宮城県内の自治体Webサイトのアクセシビリティー調査、Windows用スクリーン・リーダーNVDAの最新版、アクセシビリティーとユーザビリティーについて取り上げています。また、いただいたお便りに関連して、「第2回Webグランプリ 【浅川賞(アクセシビリティ)】」についても話しています。 今回はSkypeでの収録だったので、いずいずのパソコンの画面(Skypeが起動しています)と、画面の手前に収録で使ったICレコーダー(録音中のランプが赤く光ってます)。 twitter拾い読み まず植木が、ウェブアクセシビリティ推進協会が2014年12月から2015年1月にかけて実施した、宮城県内の自治体Webサイトのアクセシビリティー対応状況調査の結果について取り上げています。 つづいて中根が、最近リリースされたWindows用スクリーン・リーダーNVDAの最新版、NVDA 2015.1とNVDA日本語版 2015.1jpについて紹介しています。 そしてizuizuは、「アクセシビリティとユーザビリティ」という記事を取り上げています。 お便り紹介 つづいて、AccSellのお問い合わせフォームからいただいたお便りを紹介して、「第2回Webグランプリ 【浅川賞(アクセシビリティ)】」について、その審査基準について話しています。 最後に、現在植木が参加しているAnnual International Technology and Persons with Disabilities Conference (通称CSUN Conference)について話しています。 収録後記 久々のSkype収録だったのですが、収録にあたりヘッドホン(イヤホン)を別のところに忘れてきたことが判明!朝から近所の電気屋さんまで走り、おっちゃんがラジオを聞く用のイヤホン(片方のやつ)を急遽調達。結構新鮮でした! (山本 和泉) Hello JAPAN! というわけで、収録を終えてそのまま成田空港からUSAへ。ワタクシは今、アメリカのサンディエゴにおります。アクセシビリティをテーマにした世界最大級のカンファレンス「CSUN」(シーサン)に参加するためです。11年連続11回目の参加となりました。この様子は、次回のポッドキャストやメルマガなどでお伝えしてまいります。乞うご期待! (植木
-
第63回: 「でもdiv」
18/02/2015 Duração: 33min今回は、Twitter拾い読みでPDFのアクセシビリティー、WAI-ARIA 1.0の邦訳版、音を検知する聴覚障害者向けアプリについて取り上げています。そして、2月11日に開催したAccSell Meetup 008を振り返っています。 今回は植木が手前で自撮り風。後ろには、笑顔の中根と、歌舞伎揚げ2個を両手に持って頭に合わせてネズミっぽいキャラクター風のizuizuです。 Twitter拾い読み まず植木が、オーストラリア政府によるPDFアクセシビリティーに関する指針が更新されたという記事を取り上げて、PDFのアクセシビリティーについても話しています。 つづいてizuizuが、「WAI-ARIA 1.0の日本語訳ができました」というブログ記事を取り上げています。文字通り、WAI-ARIA 1.0の日本語訳ができた、という記事ですが、関連してWAI-ARIAについて簡単に解説しています。 最後に中根が、OtoSenseという、音を検知して可視化して伝える、聴覚障害者向けのアプリケーションを紹介しています。 AccSell Meetup 008振り返り そして、2月11日に開催したAccSell Meetup 008を簡単に振り返っています。30名近くの方にご参加いただいた今回のAccSell Meetupの様子を少しだけ紹介しています。 なお、当日は複数の方がTwitterでもいろいろと投稿してくださいました。その時のツイートのまとめも作られていますので、ぜひご覧ください。 収録後記 オープニング・トークで話題になった牡蠣、嫌いじゃないのに食べられない (食べる勇気がない) んですよねえ。なんか損している気分です。ものすごく好き、というわけではないところが救いですが……。(中根 雅文) 2月第1週の大阪、神戸、そして第2週の東京と、セミナーへの登壇が合わせて5本。今週に入って、少し落ち着きを取り戻したと思ったのも束の間、来週末から海外出張ということでドタバタしております。忙しいのはいいことですが、無事に今月の仕事を終えられるかどうか...。いや、終わらせます。きっちり終わらせてから、CSUNへ行くのだ! (植木 真) いちごのおいしい季節ですね!いちごばんざい!いちごラブ! 今年は6年ぶりの確定申告なのですが、まだ準備できていません。いちご食べてがんばります!
-
第62回: 「Facebookのなんとかザッカーバーグ」
04/02/2015 Duração: 36min今回は、Twitter拾い読みで色弱について、視覚障害者を対象としたインターネット利用実態調査について、そして視覚障害者支援のためのiOSアプリBe My Eyesについて取り上げています。また、いよいよ1週間後に迫ったAccSell Meetup 008について紹介しています。 左からめっちゃ笑顔の中根、真剣なキャスター風の植木、右下のizuizuがアップすぎるのは自撮りのせいです。 Twitter拾い読み まず植木が、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構の副理事長、伊賀公一氏による色弱に関する解説を取り上げています。 つづいてizuizuが、日経BPコンサルティングが昨年10月から11月にかけて実施した「障害者のインターネット利用実態調査2015(視覚障害者)」について紹介しています。調査実施直後に発表された調査結果に加えて、先頃期間限定 (2月28日まで) で一部無料公開された調査結果に関連して、中根が自身の経験なども話しています。 最後に中根が、「クラウドを通じて視覚障害者の「目」となる機能を提供するBe My Eyes」という記事を取り上げています。関連して、2000年代前半の日本の取り組み (「テレサポート」と呼ばれていました) についても話しています。 AccSell Meetup 008 そして、2月11日 (水、祝) に開催するAccSell Meetup 008 『集まれ!アクセシビリティー・ビギナーズ!2015』の最新情報をお届けしています。多くの方のご参加をお待ちしています。 収録後記 毎回ご紹介していますが、AccSellではAccSell Meetupを1週間後の2月11日に開催します。このイベントを企画した時には全く意識していなかったのですが、気づいてみると今月はアクセシビリティー関連のイベントが非常に多く開催されるようです。AccSellでは、Google Calendarにアクセシビリティー関連イベントをまとめていますので、興味があるものを見つけて足を運んでみてはどうでしょうか。もちろんAccSell Meetupへのご参加もお待ちしています。 (中根 雅文) 2月ですねー!節分は1年のはじめとも言われているので、心機一転さらにアクセシビリティーのことを意識していきたいと思います!がんばるぞうさんおおきいね! (山本 和泉) おー、よし、よし、よし
-
第61回: 「デザインって、伝わらなければ意味が無い」
21/01/2015 Duração: 47min今回は、まずオープニング・トークで、植木が最近買った洗濯機に付属していたという取り扱い説明DVDについて話しています。つづくTwitter拾い読みでは、視覚障害者向けの地図アプリ、ゴーストボタンのアクセシビリティー、色使いとアクセシビリティーについて取り上げています。そして、チャットワーク株式会社のデザイナー、守谷 絵美さんをゲストにお迎えして、ビジュアル・デザインとアクセシビリティーについて話しています。最後に、守谷さんにもご登壇いただくAccSell Meetup 008の内容 (予定) を紹介しています。 ゲストの守谷絵美さんを囲んで。左からほっぺを丸くつまんでいるいずいず、直立不動の中根、椅子に座っておすましさんの守谷さん、植木前で片膝ついて葉っぱを抱えている植木(ややこしい)。 オープニング 新年早々洗濯機が壊れたという植木、新しく買った洗濯機に付属していた取り扱い説明DVDが、アクセシビリティーの観点で興味深いものだったとか。 Twitter拾い読み まず中根が、クリエートシステム開発が最近公開したドキュメントトーカ 触地図という、Android上で動作する視覚障害者向けの地図アプリについて紹介しています。関連して、昨年お送りしたサイトワールド2014でのインタビューでも紹介があった、3Dプリンターを活用した視覚障害者向けの地図作成に関する取り組みなどについても話しています。 つづいてizuizuは、「ゴーストボタンのアクセシビリティ」というブログ記事を取り上げています。 そして植木は、「アクセシビリティに配慮した注意と警告に最適の色」という、3回シリーズのブログ記事を取り上げています。 (第1回、第2回、第3回) よく言われるコントラストの問題以外にも、配色に関しては考えるべき点が多いという話をしています。 守谷 絵美さんを交えて 後半は、ポッドキャスト第59回で取り上げた「色とデザイナーとアクセシビリティ」というブログ記事を書かれた、チャットワーク株式会社の守谷 絵美さんを交えて、あれこれと話しています。ビジュアル・デザインとアクセシビリティーについて、JIS X 8341-3:2010は分かりやすいのか分かりにくいのか、そして守谷さんにご登壇いだたくAccSell Meetup 008についてなど話しています。 AccSell Meetup 008 というわけで、アク
-
第60回: 2014年アクセシビリティー・トピックス
31/12/2014 Duração: 45min今回は、植木、中根が選んだ2014年のアクセシビリティー・トピックスと、2015年の注目ポイントを紹介した後、2015年2月11日に開催するAccSell Meetup 008の概要をお知らせしています。 いつもの3人の自撮り写真。いずいずが手前で、奥の左手に中根、右に録音機材を顔の前で掲げている植木。 2014年アクセシビリティー・トピックス 植木と中根が選んだ、2014年のアクセシビリティー・トピックスは以下の10件。 HTML5がW3C勧告に WAI-ARIAがW3C勧告に W3CのWAIが「WCAG EM 1.0」を公開 JIS X 8341-3の改正原案作成が始まる NTTグループ各社がJISに対応する方針を表明 IBM、初のアクセシビリティー最高責任者 (CAO) を任命 WAIV、PowerCMS 8341など国産のチェックツールが久しぶりに登場 PC-TalkerがWindows 8のタッチ・スクリーンに対応 日本が国連の障害者の権利に関する条約を批准 障害者差別解消法の基本方針原案まとまる これらについて簡単に紹介した後、2015年に注目している話題についても簡単に触れています。 AccSell Meetup 008 2015年2月11日 (水、祝) に開催予定の、AccSell Meetup 008のセッション概要などを紹介しています。 収録後記 2014年もAccSellのコンテンツにアクセスしていただき、ありがとうございました。今年配信したポッドキャストは、通常の配信が25回 (前後編に別れていた回もあるので、27本) 、サイトワールド2014特集が16本でした。作るのもそれなりに大変ですが、さすがにこれだけあると、聴くのも大変だろうなあなどと思ったりしています。来年も、余裕がある時にでも聴いていただければと思います。どうぞ皆さん、良い新年をお迎えください。 (中根 雅文) 今年もありがとうございました!2014年の後半はなんだかいつも以上にWebアクセシビリティの話題をちょいちょい聞くようになった気がします(当社比)。なので、2015年はもっともっと盛り上がっていったらいいなぁって思っています。来年はもっとフリートークができるようにがんばるんば!来年もどうぞよろしくお願いいたします!!! (山本 和泉) もぉ~、い~くつねぇ~るぅ~と~♪ というわけで